高速道路からの山岳展望−九州道からの展望1>
<見出に戻る>
<戻る>
<次へ>
<高速リストへ戻る>
(基山PA付近からの脊振山地)
門司からスタートした九州道は、福岡ICを過ぎて大宰府ICに至る80Kmの間、北九州市や福岡市に
近ずくことも無く低い山間部を走り抜ける。太宰府ICを過ぎるころから右前方の山々が少しずつ高さを増してきて
ようやく山らしい風景を見ることができるようになる。鳥栖の北側から唐津に向かって東西に走る脊振山地がこの山らしい
風景の主役だ。およそ1000m少しの標高を持つこの山地は、長崎道からのほうがよく展望できるが、九州道からも
少し離れるとその東端がとてもよく展望できる。この脊振山地が東に切れるところに九州道が走っていて、丁度その地点に
基山PAがある。従って見通しが利かないPAだが、ここから鳥栖JCTへ向けて少し下っていくと右側に背振山地が現れてくる。
(基山PA付近 5月上旬10時15分 50mm F11 1/750)