<見出に戻る>
<戻る>
<次へ>
<高速リストへ戻る>
<由布岳へ>
<鶴見岳へ>
(由布岳バス停からの由布岳と鶴見岳−由布岳)
湯布院ICを過ぎると大分道は由布岳の山麓を巻きながら、否応無しに北東に向きを変える。それほどまでに由布岳が迫ってくる。
そんな由布岳がそそり立つところに由布岳バス停がある。いったい利用客があるのだろうかと訝るが、確かに時刻表がある。
右後方にはそそり立つ由布岳が、右には険しい表情を見せる鶴見岳がおよそ日本離れした荒々しい光景が目に入る。
ほんのわずかな先に明るい別府湾があるのだが。
(下り由布岳バス停 12月下旬 右後方 9時30分 50mm F11 1/500)
<由布岳へ>
<見出に戻る> <戻る>
<次へ>
<高速リストへ戻る>
<由布岳へ>
<鶴見岳へ>
(由布岳バス停からの由布岳と鶴見岳−鶴見岳)
由布岳の先にあるのが鶴見岳、飛行機から見ても、ここから見ても2つの山があって南西側が鶴見岳、北東側を内山
と言っている。
やはりそそり立つような険しい山容を見せているが、ちょうどこの裏側にはロープウェイがあって山頂まで行けるとは
到底想像できない表情だ。
正面には噴煙を上げる伽藍岳があって、緑が無ければヨーロッパアルプスの山中に居るような光景だ。
(下り由布岳バス停 12月下旬 右前方 9時30分 50mm F11 1/500)