高速道路からの山岳展望−関越道からの展望1>
<見出に戻る> <戻る>
<次へ>
<高速リストへ戻る>
(石打塩沢SAからの飯士山)
飯士山(1112m)はスキー場ですっかりおなじみの山だ。南斜面は岩原のスキー場として古くから知られ、北側は
石打後楽園スキー場として開発されてから50年の歳月が経つ。
このつんとした山は、関越トンネルをでてから石打塩沢SAの先までよく見えていて、その山容を変えていく。
「古くは上田富士と呼ばれた秀麗な姿は今も変わらないが、ユニークな形をした奇岩負欠岩(ふっかけいわ)
は一見の価値があります。登山コースは、ハイキングや初級者向けも含め7つあります。
春から初夏、秋が登山のベストシーズンです。」
と地元の塩沢町観光協会がこの飯士山を紹介している。
(下り石打塩沢SA 2月下旬13時00分 55mm 11 1/500)